もっと休むに似ている
某日記別館(裏日記)。トンデモや時事に特化。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140628/edc14062809400002-n1.htm
この記事。後半の親守詩賛美も結構アレですが、気になったのはその手前。
> 総務省と連携しての「町づくり教育」、観光庁との連携による「子ども観光大使」などの活動も全国的に広がっている。
…………えっ、総務省や観光庁もTOSSの活動と連携してるの?
てゆうか、「町づくり教育」や「子ども観光大使」って微妙に聞いたことある言葉だけど、あれって「モンスターペアレント」とか「親学」みたいなTOSS用語だったの?
本当なら由々しき事態だと思いまして、確認したところ……本当に由々しき事態でした。
http://www.satoiku.jp/conf/pdf/panf_201407_surf.pdf
後援は、総務省、文部科学省、観光庁、農林水産省、愛知県の教育関連、観光の大手業界団体に加え、最後にポツンと「NPO法人TOSS」てのが入ってます。違和感全開。
プログラムを見ると、「TOSS高段者によるご当地模擬授業」だの「総括講演 大会副委員長・向山洋一」だのといった演目が。てゆうかこの大会。向山洋一が副委員長です。
その第1回大会を見ると、詳細が更に良く分かります。
「第1回観光立国教育全国大会」(当時)
http://www.satoiku.jp/conf/2009/flyer2009.pdf
http://www.satoiku.jp/conf/2009/flyer2009.pdf
観光庁長官や大手観光業界団体他お偉いさん以外、写真の人は向山洋一はじめ全部TOSSの著名な教師ばかり(ヒマな人は名前でググってみそ)。
ちなみに、総務省のサイトを覗いてみると、人材力活性化研究会の中に、上記大会の出演者の一人である谷和樹氏(TOSS授業技量検定代表)の名前が出てきます。そんでもって、そこでキッチリTOSSの活動の宣伝をしております(笑)。
更に「子ども観光大使」になると、もっと分かり易いことになってます。
「子ども観光大使!JAPAN」http://kids-s-ambs.jimdo.com/
子ども観光大使推進連絡協議会の会長は向山洋一。各地の子ども観光大使のサイトにリンク貼ってますが、それらは全部TOSSによる運営。
そして後に、これら「町づくり教育」と「子ども観光大使」を一括したサイトがこれ。
「観光・まちづくり教育」http://www.satoiku.jp/
平成21年から毎年全国大会が開催され、毎年「観光・まちづくり教育賞」と称して「観光やまちづくりをテーマに地域教育を実践している教師」を表彰しており、その「観光・まちづくり教育賞」の名義は、それぞれ「総務大臣賞」「文部科学大臣賞」「観光庁長官賞」「(各都道府県)知事賞」「大会会長賞」となってます。
そして各年度のそれら受賞者の経歴を探ってみますと、あら不思議。
★観光庁長官賞 河田祥司先生→TOSSおり~ぶ代表
海老名久美子先生→TOSS山形
★静岡県知事賞 高山佳己先生→TOSS浜松
★大会会長賞 赤嶺美智子先生→TOSS沖縄
松崎力先生→TOSS芳賀野代表
★審査員特別賞 津下哲也先生→TOSS岡山サークルMAK
(ちなみにこれら賞の審査委員長は、明石要一氏)
2010年度(総務大臣賞が追加)
★総務大臣賞 山本新一先生→TOSS清水「昴」
★観光庁長官賞 上木信弘先生→TOSS越前
★兵庫県知事賞 橋本拓真先生→篠山教育サークルTOSS大好き
★大会会長賞 齋藤徳三先生→TOSS香川お~ぶ(←ママ 正確には「TOSSおり~ぶ」)
★審査員特別賞 杉山裕之先生→TOSS一向塾.TOSS静岡.TOSS清水「昴」の代表
比嘉真弓先生→不明
★総務大臣賞 島村雄次郎先生→TOSS府中教育サークル代表
ちなみにこの方、トンデモ授業案作成の前歴あり。
★観光庁長官賞 戸井和彦先生→TOSS愛媛代表&TOSS食育代表
この人もトンデモ授業案作成の前歴あり(しかも砂糖有害説。これで食育代表)
★神奈川県知事賞 小川幸一先生→TOSS神奈川
★大会会長賞 八巻修先生→TOSSスタンダード代表
★神奈川新聞社賞 橋本伸介先生→TOSS若大将
★総務大臣賞 赤嶺美智子先生→TOSS沖縄
★観光庁長官賞 末廣真弓先生→TOSSどすこい代表
★福島県知事賞 矢吹睦子先生→法則化秋桜
2013年度(文部科学大臣賞追加)
★総務大臣賞 鈴木崇之先生→法則化白虎代表
★文部科学大臣賞 上木信弘先生→TOSS越前
★観光庁長官賞 山口浩彦先生→TOSS下野教育サークル代表
★千葉県知事賞 川津知佳子先生→TOSSあやめ
★大会会長賞 井戸砂織先生→TOSS英会話指導の最高峰
なんと! 見事なまでにTOSSの教師たちが総ての賞を独占してるではありませんか!(棒
果たして、TOSS以外の教師たちの応募があったのかどうか非常に気になるところです。
なんかこういうの既視感あると思ったら、幸福の科学のダミー団体「いじめから子どもを守ろう!ネットワーク」を調べた時と瓜二つ。あちらは出てくる関係者が幸福実現党立候補者ばかり。こちらは出てくる関係者が徹頭徹尾TOSSの教師ばかり。
こういうほぼ内輪のTOSSのTOSSによるTOSSのためのコンテストに、総務大臣だの文科大臣だの観光庁長官だのの名を冠した賞が送られているのですが、各省庁的にはそれってOKなんでしょうか。
【結論】
TOSSは、親学を通して学校教育に影響を及ぼすのみならず、観光や町興しを通して各省庁と繋がり、影響力を拡大しつつある。また、ロータリークラブなどを通してEM菌のように各地に草の根的に広まる可能性もあり、今後更なる注意を要する。
まずは、地元で「町づくり教育」「子ども観光大使」という言葉を見かけたら要注意!!
TOSSは、親学を通して学校教育に影響を及ぼすのみならず、観光や町興しを通して各省庁と繋がり、影響力を拡大しつつある。また、ロータリークラブなどを通してEM菌のように各地に草の根的に広まる可能性もあり、今後更なる注意を要する。
まずは、地元で「町づくり教育」「子ども観光大使」という言葉を見かけたら要注意!!
PR
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(02/03)
(07/07)
(08/13)
(06/27)
(05/03)
(07/11)
(07/11)
最新コメント
[12/14 Michaelbats]
[10/18 AdrianMync]
[10/16 uchi]
[08/29 不明]
[08/23 匿名部長]
[09/16 O]
[07/09 杉山真大]
[06/18 不明]
[09/08 ヘビメタ大好き]
[08/06 反カルト]
最新トラックバック
主要記事一覧
(03/10)
(05/27)
(01/01)
(01/27)
(05/03)
(07/18)
(02/10)
忍者アナライズ
カウンター
アクセス解析
フリーエリア